熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
FAQ-ID:3193
2009年1月23日作成(2022年2月7日更新)
 「くまもと水守(みずもり)」について教えてください
登録されている分類 [ 環境保全 ]
「くまもと水守(みずもり)」について教えてください  
 回答いたします
この制度は、「水を守る」「水を生かす」人材と活動を掘り起こし、情報を収集・提供し、また、異業種・異分野の水守同士の交流を促し活動の輪を広げていくことを目的としています。
「くまもと水守(みずもり)」の詳細は下記のとおりです。

「くまもと水守(みずもり)」制度の機能
 ・人材情報の提供ができる(江津湖のガイドを紹介など)
 ・活動情報の提供ができる
 ・「水守」のネットワークが生まれる(異業種・異分野の情報交換・交流など)

どのような「水守」があるのか(自分の活動にあった「水守」の呼称をつけることができます)
 ・熊本水遺産の湧水地の世話人・・・「湧水(水遺産)」水守
 ・地下水をかん養する農家・・・「地下水かん養」水守
 ・地下水くまもとをPRする人・・・「宣伝」水守
 ・水の名所案内ができるタクシー・・・「ガイド」水守
 ・熊本の地下水研究課・・・「研究」水守
 ・料理を通じて水のおいしさをPRする料理人・・・「料理人」水守

「水守」の活動
 自分の水守活動を行うとともに、活動内容などについて市へ情報提供を行う。

「水守」のメリット
 ・ほかの「水守」の人材情報や活動情報が届く。また、「水守」を対象とした講座や交流会に参加できる
 ・水保全課ホームページ(くまもとウォーターライフ)に自分の「水守」活動を掲載できる。
 ・「水守」の呼称を自由に利用できる(例「水守のいる店」など)
 ・「水守」同士の情報提供や交流ができる

「水守」の申し込みについて
 (1)対象
  ・熊本市の水環境保全や魅力発信などの活動ができる方なら、どなたでも結構です
  ・個人での登録となります(年齢・住所など不問。市外の方も対象です)
  ・講習会の受講が必要です(通信制の講習も有)
 (2)申込
  所定の申込書に活動内容などを書いて水保全課へ郵送等によりご提出ください。

「水守」の登録が完了しましたら、登録証を交付します。  
 関連するホームページ(関連リンク)
 担当課
■環境局 環境推進部 水保全課
 TEL:096-328-2436
 E-MAIL:mizuhozen@city.kumamoto.lg.jp
 このFAQの評価
Q  この説明は分かりやすかったですか?
       
  上記の評価にされた理由をお聞かせください。
    ※ここからのお問合せには、回答できませんので
     
ご注意ください。

    ※ひごまるコールや熊本市へのお問合せは、
     
こちらのお問合せページからお願いします。
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.